「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【中学入試】難しすぎる」を投稿しました!

【中学入試】難しすぎる

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【中学入試】難しすぎる」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 152,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第224位です。

【中学入試】難しすぎる

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 例えが野球ばっかり折角そんな積み重ねた結果選ばれたならそこからはじめて18歳で宇治原さんが追いついたって思えないくらいのエリート集団にするカリキュラムにしないと勿体ないような気もしますね飛び級はほんと早く認めてあげてーって思います。
  • 私の体験なんですが、小学生のとき自分から頼んで塾に行かせてもらって中学受験をしました 第一志望のかなり難関校に合格できました けど高校ぐらぃで勉強っまんなくなって大学にも進学しませんでした 中学受験の頃の勉強が一番たのしかったです 今回のぉ話の仮説をちょっとちがったかんじで体現しちゃったのかもしれません
  • 中学受験経験者ですが、個人的には中学受験で学んだ考え方というのはのちの勉強に大きく役に立ってくれたと思っています。自分に子供ができて中学受験を考える年齢になったとき、「そういう道もあって、後々役に立つと思うけどどうする?」という話をすると思います。
  • 大手塾で中学入試算数の指導経験のある者です名門校に受かっていくレベルの子は、あの難解な算数を単純に楽しんでいます。能動的に受験に取り組めていない=楽しんでいない子は、たとえ何とか間に合わせて受かったとしても、それがゴールになって中学高校の勉強について行けないのではと思い、18歳の時点で宇治原さんに勝てないということが起こりえると思います。中学受験は、良問を作る側にも解く側にも悦びがあって、大学での数学研究にも通じるものがあると思っていて、6年生までにその感覚を身につけた子は、以後強いと思います。理科社会も知識量エグいですが、知識は持って邪魔になるものではないのでそちらに異論は起きにくいかな
  • 灘の試験の地頭がないと解けない。東大の問題は努力すれば解ける。
  • 中学受験は、小さい子が遊ばず必死で勉強してなんかかわいそう、という感情論も入ってしまう。でもそこで頑張ったから進学しやすい学校にいてる訳で、正解は私には全くわかりません。私は幼児英才教育を受けた子供達がどうなったのかが気になってます。
  • 私は子どもにあまり早くからひらがななどを教えたりしませんでした。5才になっても自分の名前を書いたりできないのを見て母にびっくりされましたけど(^_^;)興味を持ち始めたらすぐ覚えるし、学校に入ってから『授業がたいくつなもの』になってしまう、と思ったからです、大人になって2才でひらがなが読めた人と学校に行くまで読めなかった人の差はないですもんね。なので私はあまり早くから詰め込み教育はしない方がいい派です。
  • ど田舎出身なので私立高校も塾も近所にありませんでしたが、県立の勉強だけで宇治原さんと同じ大学に行くことができました。(先生方に感謝)都会の子はお受験に習い事に大変そうで、すこし気の毒に感じます。
  • 自分も大教大天王寺卒で、塾の校長をしておりました。中高一貫に通うことで高校受験がなく、長期での学習が定着していない子もいるのが事実です。自分を思い返しても、面接だけで高校に進学できたので中学時代は全く勉強せず、大学受験は苦労しました、、自業自得です。ただ、周りの環境や意識が違うのでその点では自分に合っていたのかなぁと思います。
  • 中学受験経験者ですが、大学に行っても、就職しても、なぜか仲良くなる子は中学受験組(特に男子校女子校出身)が多かったです。良い意味で「変な子」が多いというか。笑大人になってから考えてみても、地元の公立中学に行ってたら周りの友達と上手く馴染めていなかっただろうなぁと思います。到達点(難関大学に入る)云々より、中学高校という多感な時期は、単純にスタート時点で同じようレベル・性質の子が集まってるところの方が生きやすいってのもあるんじゃないのかなあ。大人になったらそんなことあまり気にしなくなるけど。
  • 気持ち悪いねんは草
  • 大阪星光志望を教えたけど、中学入試は難しいね。ただ訓練次第だよ。
  • 全ては やってる子供がやりたくてやっているかどうか って点に行き着く気がする。その子が無理なくちょっとチャレンジするくらいの感覚でなく、めちゃくちゃ抑圧されてやってるとかなら、入試に受かってもその後の学校生活は地獄Part2になるだけやと思う。好きならやればええし、そういう子が一定数いるなら需要と供給的に、難関試験はあってもええと思う。まぁ、それをするなら飛び級はないとおかしいとは思う。飛び級はないわ、難関試験はあるわって状況はなんか歪んでると感じる。
  • 中受用の塾講師こブログをみたら「方程式を使わずに問題を解く事で思考力がつく」らしいです。そしてその力は後々役に立つと言ってました。自分も子どもも中受を経験してないので「そんなもんですか」と思ってたけど、宇治原さんの疑問で目が覚めました。共テ93点の宇治原さんが全く分からないなら、そこで磨かれる思考力なくても賢いやん!
  • それを言うなら、三流大学卒業後にビジネスで成功して、 必死に受験勉強して京都大学なんて行く意味あるの?と言う人もいる。
  • 小学校と中学校の受験は親の課金力が試されているからなぁ…
  • めっちゃ野球好きですねwww
  • 大学進学だけに焦点を当てれば確かにお得感はないかもしれませんが、算数数学のみずば抜けて興味関心があってそこを特別に伸ばしたい、全教科平均的に伸ばす公立には向いていない、できれば似たようなレベルに囲まれて刺激を受けたい/与えたいというような動機の受け皿としてはアリなのかなと思ったりします。
  • 受験は能力だけでなくテクニックが必要別に宇治原さんは中学受験で問題を解く能力がなかったわけではなく、問題を解くテクニックを知らなかっただけなんじゃないの?
  • 京大芸人を読んだ時、凄いなと思ったのが、宇治原さんが受験勉強の初めにしたことが、京大の過去問を見ることだったこと。考えて見れば当たり前なのですが、ゴールが分かっている大学入試において、そこから逆算して勉強のスケジュールを立てられる人は中々いなと思います。そして模試の成績に全く一喜一憂せず、その計画をやり抜く精神力が凄い。普通そこまで自分自身を信じきれるものなのだろうかと驚きました。たぶん難関校の入試は大学受験にはあまり関係なくて、そういう意識の高い人間が周りにたくさんいるという環境を買っているということもあるのではないかと思いました。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/