「岡田斗司夫」が新しいYouTube動画「【UG】西野オンラインサロンの成功は25年前に予言されていた〜評価経済社会とは何か?/ OTAKING explains Valuation Economy」を投稿しました!

【UG】西野オンラインサロンの成功は25年前に予言されていた〜評価経済社会とは何か?/ OTAKING explains Valuation Economy

岡田斗司夫の運営するYouTubeチャンネル「岡田斗司夫」が新しい動画「【UG】西野オンラインサロンの成功は25年前に予言されていた〜評価経済社会とは何か?/ OTAKING explains Valuation Economy」を投稿しました!

「岡田斗司夫」はチャンネル登録者数 266,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第107位です。

【UG】西野オンラインサロンの成功は25年前に予言されていた〜評価経済社会とは何か?/ OTAKING explains Valuation Economy

 岡田斗司夫   岡田斗司夫  

動画へのコメント

  • 評価経済社会になった場合、岡田斗司夫という男の生き方だと信用を産み出せないから西野みたいなのには数字で勝てんくなるね。批評家も実行力のある存在にならんと、時間を割いてもらえなくなる。
  • 岡田さんは炎上した時どう対処してたら人気を取れたか知りたい笑
  • 現代は洗脳社会と真逆の時代だぞネットからの膨大な情報を自分で取捨選択で得る時代2000年代までのテレビ新聞からしか情報を得られない時代こそ洗脳全盛期だったあの頃はテレビ新聞の影響が強すぎて危険だったこの世代の人は今、かなり苦しんでると思うよだって今だにテレビ新聞を信じてるから我々庶民は人類史上革命時代を生きてる!
  • 会社の上役を尊敬できないのはわかる……そういうことだったのか…
  • 近松門左衛門シェークスピア宮崎駿だってバ美肉っちゃバ美肉やな
  • 自分の家族に対する感情の正体が凄く良くわかった家族=「知らない人」つまり他人なんだな教育の義務がなく、お金という水で植物を育てられているこういった状況で親に感謝や愛情を抱くというのは凄く難しい感謝できる状況にあるにも関わらず、学校教育で親を知る事が出来ていなかった教育という人間関係の核が、子供から部下変わってしまったのは非常に悲しい時代に思える
  • 見立ての文化…そうかこれは庵野秀明じゃなくてウルトラマンなんだ
  • 売れないYouTuberへの反論も聞きたい
  • オンラインサロンも本気で崇拝してしまう人は頭が悪いけど、オンラインサロンを宗教だ詐欺だっていう人はもっと馬鹿なんですね笑
  • 「時間を守らない」「命令に従わない」「半腹作業が大嫌い」これだけを守って学生時代はほぼ毎週映画館へ足を運んでAIとか観てましたで、部活の時間になったら学校へ行くという生活を送っていました。映画館へ行かない日は、学校でカードゲームの大富豪で遊んだり、貸してもらった漫画を読んだり、エロゲで遊んだり、音楽を聞いたり、バスケしたり、テトリスで無双していました。トシオが学校の教師だったら勉強楽しくできた気がする(΄◉◞౪◟◉`)
  • 一番尊敬できるのはGoogle先生だよね
  • 徳富蘇峰と堺利彦は婦人向け雑誌「家庭雑誌」を出版し、それまでの家制度から家庭と言う言葉を普及させることで、女性の民主化を進めた。家から家庭へ。家族から核家族へ。天皇と家長の関係は徐々に解体されていった。
  • 洗脳社会という言葉や、評価経済という言葉、洗脳と社会や評価と経済という言葉を組み合わせた理由がわからない。社会学のテーマなのか、経済学のテーマ設定なのだろうか?裏カリキュラムを説明する前に、日本の教育の中で、お寺や寺子屋が実践してきたことを示すべき。メルカリの評価経済社会のカリキュラムを示していたが、これは、メルカリの宣伝でしかない。経済の変遷を紹介するならば、新自由主義も使って説明した方が良い。出自が不明で断片的な情報だけだと、視聴者が理解を深めたり、今後の思索をすることにつながらず、岡田スゲ〜って言う評価で終わってしまう。ビジネスを手離れよく効率よく行うためには、一言で言ってしまうなら、同じような知識レベル(アホとは言いません)の大勢の人々の集団を構成すること。これにより、一つのコンテンツを長期間大量に何度も消費してもらえます。岡田さんのすごいとこは、ニッチビジネスを立ち上げるところかな。営業能力というか、、、。
  • この人天才だよ
  • てんちむ、漢やな。
  • えらい西野にボロカス言われちゃってたね
  • 凄く良い話なんだですが正直さが尊く価値が保証されるのは、一般人=搾取される下層階級の間だけで、その人達に正直さを求める側は相変わらず騙し隠し続けると思うんですよね。そしてもしこの形で上層と下層が固定化したら覆せなくなるので人類が宇宙に出てなんだとかって言う夢のある世界は無くなると思いますね。夢が無ければ人間には生きる理由が無くなるので、みんなあっさり身体を捨てて人類文明を独占した人達以外は居なくなるんじゃないですかね。
  • 評価経済社会もまた変化していくでしょうね。最終的には金銭というものの着地点が気になるところです。
  • 今の学校教育へのモヤモヤとした違和感や不信感の正体を理論的に暴いていただきとてもスッキリしました。ありがとうございました。
  • 今日の興味深く面白かったです

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:岡田斗司夫

\この記事が気に入ったらシェア!/